企業情報
COMPANY
会社概要
ミクロ技研の基本的な概要をご紹介します。
- 商号
- ミクロ技研株式会社
Micro Engineering Inc. - 本社
- 〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町15番12号 兜町MOCビル - 連絡先
- TEL. 03-3668-8132
FAX. 03-3668-8134 - 設立年月日
- 1976年10月28日
- 代表者
- 代表取締役社長 冨澤肇
- 資本金
- 9,000万円
- 従業員数
- 149名(グローバルベース:2024年11月1日現在)
- 事業目的
-
- 各種電子材料(シリコンウェーハ、 FPD パネル、フィルム等)製造装置の開発、製造並びに販売
- 自動検査装置の開発、製造並びに販売
- 主要取扱製品
-
- 研削装置
- 各種洗浄装置
- R to R 装置
- スピンコーター
- 現像装置
- エッチング装置
- 剥離装置
- ベーク装置
- 外観検査装置
- 自動包装装置
- FA 装置
- 環境関連装置
- ヘルスケア製品
- 取引銀行
- 三菱UFJ銀行 新富町支店
みずほ銀行 新川支店
三井住友銀行 日本橋東支店 - 許認可
-
建設業許可
東京都知事 許可(特-5) 第141621号 建設業許可票特別一般包括輸出・役務(使用に係るプログラム)取引許可
許可番号 MBIT-GL-24-S10205 包括許可証第一種医療機器製造販売業許可証
許可番号 43B1X10001 製造販売業許可証医療機器製造業登録証
登録番号 43BZ200031 製造業登録証商標登録証
登録第 6360955 号 - グループ会社
- ME グループ株式会社
ME Group,Inc.
沿革
- 1976年10月
- 資本金250万円で当社設立。
- 1993年1月
- アメリカに現地法人 Micro Engineering America Inc. を設立。
- 1993年11月
- マレーシアに現地法人 J.E.M.T SDN.BHD. を設立。
- 1995年10月
- 東京都瑞穂町に東京工場を開設。
- 1996年12月
- 熊本県会富町に九州工場を開設。九州営業所を併設。
- 1996年12月
- 埼玉県入間市に新東京工場を開設。瑞穂町より移転。
- 2000年6月
- 韓国に Micro Engineering Korea Inc. を設立。
- 2001年9月
- 熊本県上益城郡に新九州工場を開設。会富町より移転。
- 2006年1月
- 中国に 超微細貿易(昆山)有限公司 を設立。
- 2008年5月
- 株式会社エイブルより装置製造事業を継承。スピンコーターの製造をスタート。
- 2010年5月
- プリンテッドエレクトロニクス事業をスタート。
- 2010年7月
- 福島県郡山市に東北営業所を設立。
- 2011年4月
ラップマスター SFT株式会社との事業融合により SFT 事業をスタート。
経済産業省の戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン) に採択される。
開発計画名:大口径シリコンウェーハの極薄化に対応した高精度切削加工技術の研究開発- 2013年1月
- 新潟県長岡市に長岡 TEC を設立。
- 2013年11月
- 本店を現住所に移転。
- 2014年1月
- MIL 事業を融合強化。
- 2014年7月
- AOCテクノ株式会社の製品サポートを継承。
- 2015年7月
- 経済産業省の戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン) に採択される。
開発計画名:微細パターンの基板に対応した真空差圧レジスト剥離、エッチング装置の開発 - 2016年11月
- 韓国牙山市に事務所移転及び工場を設立。
- 2017年3月
- 台湾事務所移転。
- 2018年6月
- 経済産業省の戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)に採択される。
開発計画名:インクジェット技術を利用した次世代フラットパネルディスプレイ用、フォトレジスト塗布装置及び専用フォトレジストの研究開発 - 2019年9月
- 中国常熟市に工場を設立。
- 2020年11月
- 第二種医療機器製造販売業申請及び医療機器製造業申請の認可を受ける。
- 2021年11月
- ヘルスケア事業をスタート。
- 2023年9月
- 埼玉県川越市に川越工場を設立。
吸引式ハンドドライヤー・CIRCULA事業を継承。